アドバイス情報 - webmasterさんのエントリ |
2021/02/17
三菱 UFJ ニコスをかたるフィッシング (2021/02/17)
執筆者: webmaster (11:29 am)
|
概要 三菱 UFJ ニコスをかたるフィッシングの報告を受けています。 件名 【重要】三菱UFJニコスカードから緊急のご連絡 上記以外の件名も使われている可能性があります。 本文 メール文面 いつも三菱UFJニコスカードをご利用いただきありがとうございます。 三菱UFJニコスカードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、 第三者による不正利用が発生していないかどうかのモニタリングを行っております。 … カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承ください。 ![]() 上記以外の文面も使われている可能性があります。 詳細内容 1. 2021/02/17 9:30 時点では、フィッシングサイトの停止を確認しておりますが、類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。 2. このようなフィッシングサイトにて、アカウント情報 (ID、パスワード)、 クレジットカード情報 (カード番号、有効期限、セキュリティコード)、カードご利用代金お支払い口座番号、 個人情報 (お名前、生年月日、電話番号、郵便番号、都道府県、住所、会社名) 等を絶対に入力しないよう、 ご注意ください。 3. 日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。 4. 類似のフィッシングサイトやメールを発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご連絡ください。 【参考情報】 三菱UFJニコスを名乗る偽メールにご注意ください! https://www.cr.mufg.jp/member/notice/phishing/index.html 【サイトのURL】 https[:]//cr[.]mufg[.]jp[.]●●●●[.]com/ 上記以外のドメイン名、URL も使われている可能性があります。 ■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応 1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。 2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。 3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。 4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。 #virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング ソース https://www.antiphishing.jp/news/alert/mufgnicos_20210217.html |
このエントリのトラックバックURL
http://www.y-pca.jp/modules/weblog/weblog-tb.php/347
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。