アドバイス情報 - webmasterさんのエントリ |
2024/01/25
NTTドコモをかたるフィッシング (2024/01/24)
執筆者: webmaster (2:18 pm)
|
概要 NTTドコモをかたるフィッシングの報告が増えています。 . メールの件名 【緊急】dカードが利用停止のお知らせ 【ドコモのクレジットカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします。 . 本文 メール文面 ![]() . 上記以外の文面も使われている可能性があります。 詳細内容 1. 2024/01/24 9:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。 2.このようなフィッシングサイトにて、dアカウントの ID、パスワード、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコード、お名前、生年月日、電話番号、郵便番号、都道府県、市区町村、住所地番、本人認証サービス (3D セキュア) の Web ID、パスワード等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。 3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。 4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。 ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認してください。 5.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。 . 【参考情報】 【注意喚起】ドコモを装った「【重要】dカードが利用停止のお知らせ」のフィッシングメールにご注意ください https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/231108_01_m.html . サイトのURL https[:]//xyc●●●●[.]com/ https[:]//bai●●●●[.]com/ https[:]//hap●●●●[.]com/ https[:]//hom●●●●[.]com/ https[:]//kno●●●●[.]com/ https[:]//njf●●●●[.]com/ https[:]//r3d●●●●[.]com/ https[:]//tob●●●●[.]com/ https[:]//zhu●●●●[.]com/ https[:]//21d●●●●[.]com/ https[:]//61c●●●●[.]com/ https[:]//083●●●●[.]com/ ※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。 ※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。 ※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。 . ■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応 1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。 2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。 3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。 4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。 #virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #NTTドコモ ソース https://www.antiphishing.jp/news/alert/nttdocomo20240123.html |
このエントリのトラックバックURL
http://www.y-pca.jp/modules/weblog/weblog-tb.php/646
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。