(有)PCA


山形市小白川町4丁目25-22
 TEL:023-615-0185
 FAX:023-615-0186

特定労働者派遣事業受理番号
特06−300152

有限会社ピーシーエー

FBバナー作成



Shince 2002/01/16

アドバイス情報 - webmasterさんのエントリ

カテゴリ


最新エントリ
2024/11/02
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (2:37 pm)
概要
プロミスをかたるフィッシングの報告を受けています。
.

メールの件名
【緊急のお知らせ】ご融資に関する重要なお知らせ - 本人確認手続きのお願い
プロミスからのお知らせ
SMBCプロミス: ご注意: リスクが検知されました。番号:XX-XXXXXXXXXXX
ご返済期日のご案内
【重要】5000Vポイントをすぐにお受け取りください!
.

本文
メール文面


.

上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1. 2024/10/10 16:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、ログイン ID、パスワード、カード番号、暗証番号等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認してください。

5.フィッシングメールが届くということはメールアドレスがインターネット上に漏えいしていることを意味します。漏えいした情報は犯罪者の間で売買され、消すことができません。
大量のフィッシングメールが届く場合は、漏えいした情報を無効化するため、新たにメールアドレスを作成して移行することを検討してください。 その際、正規メールにアイコンやマークが表示されるメールサービスを使うことを推奨します。 (送信側サービスが正規メールへのアイコン表示機能に対応していない場合は表示されません)

6.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
詐欺被害にご注意ください
https://cyber.promise.co.jp/contents/html/sagichui_sp.html

フィッシング対策協議会: 送信ドメイン認証に対応するメリット
https://www.antiphishing.jp/enterprise/domain_authentication.html#advantages
.

サイトのURL
https[:]//●●●●[.]cn/?token=●●●●
https[:]//●●●●[.]store/?token=●●●●
https[:]//cyber●●●●[.]com/
https[:]//subvention●●●●[.]com/
https[:]//●●●●[.]tukuba●●●●[.]com/
https[:]//soft-●●●●[.]com/
https[:]//kimta●●●●[.]com/
https[:]//sanl●●●●[.]com/

※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。
※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。
※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #プロミス

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/promise_20241010.html
2024/11/02
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (2:29 pm)
概要
アイフルをかたるフィッシングの報告を受けています。
.

メールの件名
【アイフル】最近の返済手続きが失敗いたしました
【アイフル株式会社】回答をお願いいたします。
【アイフル】本人確認手続のお願い
【緊急のお知らせ】アイフルを装ったフィッシング詐欺の確認について
お支払日が3日後になりました。
【アイフル】180日間利息無料サービスの有効化のご案内
.

本文
メール文面


.

上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1. 2024/10/07 16:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、認証情報 (ID、パスワード) 等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認してください。

5.フィッシングメールが届くということはメールアドレスがインターネット上に漏えいしていることを意味します。漏えいした情報は犯罪者の間で売買され、消すことができません。
大量のフィッシングメールが届く場合は、漏えいした情報を無効化するため、新たにメールアドレスを作成して移行することを検討してください。 その際、正規メールにアイコンやマークが表示されるメールサービスを使うことを推奨します。 (送信側サービスが正規メールへのアイコン表示機能に対応していない場合は表示されません)

6.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
【緊急のお知らせ】アイフルを装ったフィッシング詐欺の確認について
https://www.aiful.co.jp/notice/a2024100301/

フィッシング対策協議会: 送信ドメイン認証に対応するメリット
https://www.antiphishing.jp/enterprise/domain_authentication.html#advantages
.

サイトのURL
https[:]//●●●●[.]cn/?token=●●●●
https[:]//●●●●[.]com/?token=●●●●

※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。
※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。
※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #アイフル

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/aiful_20241007.html
2024/11/02
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (2:21 pm)
概要
JCB をかたるフィッシングの報告が増えています。
.

メールの件名
【重要なお知らせ】お客様のJCBカードがロックされています - ご対応ください
【重要】JCBカードのご利用制限について:お手続きが必要です
【緊急】JCBカードに不審な取引が確認されました。ご確認ください。
【緊急対応】JCBカード再認証の手続きを行ってください
【至急】JCBカードの3Dセキュア認証手続きをお願いします
「MyJCBアカウントのセキュリティ更新について」番号:XX-XXXXXXXXXXX
「MyJCBアカウントの利用制限に関する重要なご案内」番号:XX-XXXXXXXXXXX
「MyJCBカードの不正利用検知に関する重要な通知」番号:XX-XXXXXXXXXXX
JCBカードロック解除のご案内 - 今すぐご確認ください。番号:XX-XXXXXXXXXXX
JCBカードがロックされました - 解除手続きをお忘れなく。番号:XX-XXXXXXXXXXX
JCBカードロック解除のためのステップガイド。番号:XX-XXXXXXXXXXX
「JCBからの大切なお知らせ」Oki Dokiポイント特別キャンペーンのご案内
\あとX日/【ワンクリックでポイントを受け取る!】3,000 Oki Dokiポイントをゲット!/MyJCB Spot Mail
JCBで今すぐ5,000ポイントをゲットしよう!
今月100名様に5,000ポイントをプレゼント!
◆引き落とし予定のサービス料金のご案内
.

本文
メール文面


.

上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1. 2024/10/03 11:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、認証情報 (MyJCB ID、MyJCB パスワード)、クレジットカード情報 (カード所有者、会員番号 (カード番号)、カード有効期限、セキュリティコード) 等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認してください。

5.フィッシングメールが届くということはメールアドレスがインターネット上に漏えいしていることを意味します。漏えいした情報は犯罪者の間で売買され、消すことができません。
大量のフィッシングメールが届く場合は、漏えいした情報を無効化するため、新たにメールアドレスを作成して移行することを検討してください。 その際、正規メールにアイコンやマークが表示されるメールサービスを使うことを推奨します。

6.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
【ご注意ください】JCBをかたる不審メールや偽サイトの詐欺が増加しております。
https://www.jcb.co.jp/release/phishing_202105.html

不審なメールがきた
https://www.jcb.co.jp/trouble/phishing-mail/

フィッシング対策協議会: 送信ドメイン認証に対応するメリット
https://www.antiphishing.jp/enterprise/domain_authentication.html#advantages
.

サイトのURL
https[:]//rantxuanhaorfws[.]common●●●●[.]com/
https[:]//lucky-user-suprise-●●●●[.]workers[.]dev/
https[:]//jamy●●●●[.]baby/tetsuzuki/login[.]htm
https[:]//jcb●●●●[.]top/tetsuzuki/login[.]htm
https[:]//my●●●●[.]sbs/tetsuzuki/login[.]htm
https[:]//weja●●●●[.]cyou/tetsuzuki/login[.]htm
https[:]//jcb●●●●[.]org/tetsuzuki/login[.]htm
https[:]//myj●●●●[.]net/tetsuzuki/login[.]htm
https[:]//cyouj●●●●[.]radio[.]fm/
https[:]//omgjc●●●●[.]radio[.]fm/

※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。
※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。
※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #JCB

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/jcb_20241003.html
2024/11/02
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (2:13 pm)
概要
農業協同組合 (JAバンク) をかたるフィッシングの報告を受けています。
.

メールの件名
【農業協同組合】振込(出金)、ATMのご利用(出金)利用停止のお知らせ
[JAネットバンク]利用停止のお知らせ (2024/09/03 追記)
.

本文
メール文面


.

上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1. 2024/09/02 15:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、ご利用の JA、ログイン ID、支店番号、科目、口座番号、ログインパスワード等を、絶対に選択・入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認してください。

5.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
フィッシング詐欺にご注意ください
https://www.jabank.org/attention/phishing/
.

サイトのURL
https[:]//xa●●●●[.]com/
https[:]//soji●●●●[.]com/
https[:]//yu●●●●[.]com/
https[:]//bahao●●●●[.]com/

※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。
※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。
※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #農業協同組合 #JAバンク

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/jabank_20240902.html
2024/11/02
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (2:05 pm)
概要
メールに記載した QR コードから誘導するフィッシングの報告が増えています。
.

メールの件名
【重要】不正利用監視通知(三井住友カード)
.

本文
メール文面


.

上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1. 2024/08/28 10:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、情報 (VpassID、パスワード、会員番号、カード有効期限、セキュリティコード、生年月日、電話番号、メールアドレス、郵便番号等) を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。また、一般的にメールに記載した QRコードからログインを促すメールは不正メールの可能性が高いです。日頃からサービスへログインする際は、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認してください。

5.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
弊社を装った不審なメールやSMSにご注意ください
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010384.jsp
.

サイトのURL
https[:]//tinyurl[.]com/●●●●
https[:]//qr[.]codes/●●●●
https[:]//qr[.]link/●●●●
https[:]//zr●●●●[.]buzz/
https[:]//zw●●●●[.]buzz/
https[:]//zei●●●●[.]sbs/
https[:]//agre●●●●[.]top/
https[:]//szn●●●●[.]top/
https[:]//up●●●●[.]xyz/
https[:]//xzs●●●●[.]xyz/

※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。
※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。
※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #QRコード #三井住友カード

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/qr_20240828.html
2024/11/02
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (1:57 pm)
概要
全国労働金庫協会 (ろうきん) をかたるフィッシングの報告を受けています。
.

メールの件名
【労働金庫】お客さま情報等の確認について
【ろうきんダイレクト】フィッシングサイト・不審メールにご注意ください
【 重要 】労働金庫における一時的なご利用制限のお知らせ
【 重要 】労働金庫が不正利用を検知
【労働金庫】【要返信】お客様の直近の取引における重要な確認について
【労働金庫】当社サイトご利用制限のお知らせ
【重要・緊急】入金制限のお知らせ (2024/08/28 追記)
.

本文
メール文面


.

上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1. 2024/08/26 17:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、ログイン ID、口座情報 (支店番号、口座番号)、パスワード等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認してください。

5.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
ろうきん(労働金庫・全国労働金庫協会)を騙った不審メール・偽サイトにご注意ください(2024年8月22日)
https://all.rokin.or.jp/important/2024/08/2024822.html

.

サイトのURL
メール内の URL
https[:]//clck[.]ru/●●●●
https[:]//merlop●●●●[.]com/
https[:]//huagaoji●●●●[.]com/
https[:]//awlv●●●●[.]com/
https[:]//mym●●●●[.]com/

転送先の URL
https[:]//peauxnoiresubli●●●●[.]com/
https[:]//cabinbaggage●●●●[.]com/
https[:]//dealgu●●●●[.]com/
https[:]//co●●●●[.]com/

※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。
※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。
※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #全国労働金庫協会 #ろうきん

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/rokin_20240826.html
2024/11/02
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (1:48 pm)
概要
りそな銀行をかたるフィッシングの報告が増えています。
.

メールの件名
りそな銀行「マイゲート」お振り込み手続きの制限について
【りそな銀行】当社サイトご利用制限のお知らせ
【りそな銀行】お客様の口座が凍結されました。
【りそな銀行】【要返信】お客様の口座が凍結されました。
【りそな銀行】取引を規制いたしました
【りそな銀行】【重要】必ずご回答ください/お客さま情報等の確認について (2024/07/22 追記)
.

本文
メール文面


.

上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1. 2024/07/02 11:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、ログイン ID 等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認してください。

5.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
「重要」りそな銀行を騙った不審な電子メール・SMSにご注意ください
https://www.resonabank.co.jp/kinkyukeisai/R20210508141840/R20210508141840.html
.

サイトのURL
https[:]//clck[.]ru/3B●●●●
https[:]//●●●●[.]vpkq●●●●[.]cn/
https[:]//hw●●●●[.]com/
https[:]//la●●●●[.]com/
https[:]//qh●●●●[.]com/
https[:]//jy●●●●[.]com/
https[:]//wa●●●●[.]com/

※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。
※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。
※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #りそな銀行

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/resonabank_20240702.html
2024/06/19
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (11:21 am)
概要
国税庁をかたるフィッシングの報告が増えています。
.

メールの件名
税務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】
税務署からのお知らせ【e-Tax個人アカウントの登録確認に関する重要なお知らせ】
e-Tax税務署からの【未払い税金のお知らせ】
【督促状】滞納した税金がございます。
【重要】滞納した税金がございます。
【税務署】未払い税金のお知らせ。
【税務署】未払い税金のお知らせ(自動配信メール)
【重要】国税電子申告・納税システム
.

本文
メール文面


.

上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1. 2024/05/22 10:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、氏名 (漢字、カナ)、郵便番号、都道府県市区町村、番地、建物名、電話番号、カードに記載された名前、カード番号、有効期限、支払い方法、セキュリティコード、納付手続き完了メール(アドレス)等を、絶対に入力したりアップロードしないよう、ご注意ください。

3.日頃から個人情報やクレジットカード情報の入力を要求された場合は、入力する前に一度立ち止まり、似たようなフィッシングや詐欺事例がないかを、確認するようにしてください。

4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認して下さい。

5.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
【参考情報 1】
国税庁: e-Taxを装った不審なメール等にご注意ください
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/2024/topics_hushinmail.htm

【参考情報 2】
Vプリカ:【お客様への注意喚起】国税庁を騙る未払い請求の案内について
https://vpc.lifecard.co.jp/vpreca_assets/pdf/20220816_01.pdf

【参考情報 3】
国税庁をかたるフィッシング (2024/01/11)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/etax_20240111.html
国税庁をかたるフィッシング (2023/05/15)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/nta_20230515.html
国税庁をかたるフィッシング (2022/09/20)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/nta_20220920.html
国税庁をかたるフィッシング (2022/08/23)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/nta_20220823.html
国税庁をかたるフィッシング (2022/08/15)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/nta_20220815.html
.

サイトのURL
https[:]//kokuzei[.]noufu●●●●[.]com/
https[:]//jp[.]uber●●●●[.]net/
https[:]//is●●●●[.]net/
https[:]//slg●●●●[.]net/
https[:]//xk●●●●[.]net/

※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。
※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。
※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #国税庁

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/nta_20240522.html
2024/06/19
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (11:13 am)
概要
イオンカードをかたるフィッシングの報告を受けています。
.

メールの件名
【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします
お知らせ:イオンカード取引制限の詳細情報
【重要】イオンカードからの重要なお知らせ
イオンペイ送金の異常事態についてのお知らせです。

.

本文
メール文面


.

上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1. 2024/05/08 16:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、イオンスクエアメンバーID、パスワード、お名前(姓、名、セイ、メイ)、生年月日、カード番号、有効期限、セキュリティコード、認証番号等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認してください。

5.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
「イオンカード」・「イオンフィナンシャルサービス」・「イオン銀行」の名前を装った不審なメールにご注意ください。
https://www.aeon.co.jp/security/anti_phishing/
.

サイトのURL
https[:]//●●●●[.]club/●●●●
https[:]//www[.]hn●●●●[.]com/
https[:]//aeno[.]co[.]jp[.]●●●●[.]cn/aeon

※上記以外のドメイン、URL も使われている可能性があります。
※URL にパスやパラメーターが付いていることがあります。
※「●●●●」部分は伏字化しており、実際のURLとは異なります。
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング #イオン

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/aeoncard_20240508.html
2024/06/14
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (5:18 pm)



 独立行政法人国民生活センターは、実在する会社などをかたる電話によって、架空の未納料金を請求する詐欺に対する注意喚起を行っている。

 昨年から同様の詐欺に関する相談が多いとして注意喚起を行っていたが、依然として相談が多く寄せられ、とくに「NTTファイナンス」をかたるものが多いとしている。


NTTファイナンスと個人情報保護委員会をかたった事例

 同センターが紹介したNTTファイナンスと個人情報保護委員会をかたる電話についての相談事例では、相談者のもとに、NTTファイナンスと称する自動音声の電話があった。音声ガイダンス後「サイト利用料金が1年間未納になっており、裁判にかけられている。未納料金と弁護士費用などで30万円を支払えば裁判を止めることができ、後日手数料を差し引いて返金する」と言われたという。

 相談者は、コンビニで電子マネーを30万円分購入し、担当者に番号を伝えてしまった。さらに、個人情報保護委員会をかたる電話があり「ほかにも2つのサイトで未納料金がある。さらに50万円を支払えばまとめて返金する」と言われた。当日中に入金すること、誰にも口外しないことが返金の条件と言われ、別のコンビニで再度電子マネーを購入してしまったという。

「コンビニで電子マネーを購入するよう指示」は全て詐欺

 このような事例を踏まえ、同センターは、コンビニなどで電子マネーカードを購入するよう指示し、番号を教えさせる方法は全て詐欺とした上で、身に覚えのない未納料金を請求されても支払ってはいけないと注意を呼びかけている。

 このほか、「非通知や知らない番号からの電話は、出ない、話を聞かない、かけ直さない」「不明な点がある場合、事業者の連絡先を自分で調べ、問い合わせる」といったアドバイスもしている。

 また、不安に思った場合は消費生活センターや警察に相談するようにとして、消費者ホットライン「188(いやや!)」番を紹介している。

NTTファイナンスでも注意喚起

 NTTファイナンスも、同様の詐欺電話に関して注意喚起を行っている。最近では、国際電話から発信されるケースのほか、2024年3月から固定電話からの発信も増加しているという。

 同社では、プリペイドカードなどの電子マネーによる支払いを依頼することや、電子マネーの番号を聴取することはないとしている。また、自動音声ガイダンスを用いて、契約状況に関する事項や、回線の利用停止を通知することは行っていないという。


ソース
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1588582.html

« 1 (2) 3 4 5 ... 68 »