(有)PCA


山形市小白川町4丁目25-22
 TEL:023-615-0185
 FAX:023-615-0186

特定労働者派遣事業受理番号
特06−300152

有限会社ピーシーエー

FBバナー作成



Shince 2002/01/16

アドバイス情報 - 最新エントリ

カテゴリ


最新エントリ
2013/02/12
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (11:09 am)
 「MemOptimizer」は、作業中にメモリが増えフリーズするようなときに、ロックされたメモリを自動的に解放して、作業を効率化してくれるフリーソフト。
今回めでたくシェアウェア(有料19.95ドル)からフリー(無料)化致しました。
また、対応OSも幅広く、Windows XP、Vista、7、8上で起動可能となっています。また導入も簡単で使い方も手間いらず。
起動させておけば後は勝手に最適化しPCがフリーズしたり重くなったりしないよう常に監視してくれているので、入れておいて損のないソフト。
もともと有料ソフトだっただけに機能も充実しています。(設定項目から確認設定)
最近パソコン使ってて重いなと気になっている方は、ぜひ試してみてください。

導入方法
 MemOptimizer を公式サイトからダウンロード。
http://www.pointstone.com/products/MemOptimizer/

◆.ぅ鵐好函璽觴孫圈
基本的に「Next」で送っていけばインストールは完了。
途中出てくる「Yes,please〜」はサポートメールを受けるかどうかの確認。
基本必要ないので(受け取るとスパムのもとになるので)チェックは入れず
「Next」をクリック。

 MemOptimizer 起動。メインウインドウが表示されます。
「Overview」タブで現在のPC上のCPUとメモリの状態の確認が可能。

ぁMemOptimizerは基本的に起動しておくだけでも自動最適化してくれますが、
手動でメモリの最適化をしたい場合には、「Optimization」タブ内にある
「Quick Memory Recovery」タブから「Free RAM」をクリック。

ァ.瓮皀蠅虜播化が実行され、PCが安定します。

Αヾ靄棔⊂鐫鵑気擦討けば良いだけのソフトなので、PCを使うときは常に
起動させておきたい場合は、「Options」タブから「Start Mem〜」にチェック。
これでWindows起動時からスタートアップに登録されます。
2013/02/01
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (4:59 pm)
 I/Oデータ社さんが製品として販売していたツール、マッハコピーが無償配布されております。
(商品を無償化するとは、なかなか思い切ったな…)
データの読み込みと書き込みを並列で行い、読み込みや書き込みの待ち時間をなくすことで高速化を実現しています。
また、Windowsのコピー機能と置き換えられ、意識せずに高速化したコピー機能を利用できるので、インストールするだけで今迄通りの操作で高速コピーが可能となっております。
是非お試しください。

ダウンロードは下記より行ってください。
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/4134.htm
2013/01/07
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (5:50 pm)
 昨年も、お客様をはじめ、お取引先様、ご協力企業様方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
本年も、弊社、襯圈璽掘璽─爾鬚引き立て、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
<(_ _)>
2012/12/20
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (5:24 pm)
 無料で使用できるオフィスソフト、LibreOfficeの3.6系の最終版が公開されております。
以前にも説明しておりますが、こちらVer.3.6からは正式にマイクロソフトオフィスの最新のファイル形式(Office2007以降)にも対応しており、Excel・Word・PowerPoint・Visioとの互換性も高いので有名です。3.6系は筆者の使用感的には特に高くなっているように感じます。
どのくらい互換性が高いかと言いますと、よっぽどマクロなどを使ってぐりぐり作りこんでいるなんていう場合はちょっと危険ですが、一般的な使い方をされている方の場合は、何も変更せずに基本そのまま使用できます。
 また、ユーザーインターフェースが、マイクロソフトOfficeの2003までのものに近く、2007以降のユーザーインターフェースに馴染めない(使いづらい)という方にもお勧めです。
 既にオフィスをお持ちの方は別としても、パソコン買ったらオフィスが入ってなかったという方や、MacintoshやLinux等のWindows以外のOSをお使いの方、とにかくマイクロソフトが嫌いな方には打って付のソフトです。
是非お試しください。

ダウンロードは速度の速い窓の杜からどうぞ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/libreoffice.html

リブレオフィスのホームページ
http://ja.libreoffice.org/
2012/12/03
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (2:55 pm)
 無料のオフィスLibreOfficeが大幅に機能強化されVer.3.6.3にアップされております。
筆者が試した感じでは、MicrosoftOfficeの2007以降より採用されているファイル形式も、以前のように読み込みのみではなく、保存も出来、互換性がさらにアップしているように感じられますし、速度や機能もアップされているように感じられます。

下記が公式発表での改善点です。

主な新機能
 ●カラースケールおよびデータバーがサポートされ、xlsxからのインポートおよびODF1.2に拡張されたodsからのインポート・エクスポートが可能となります。注意:現状でいくつかの制限があり、それらは3.7.0で解決されます。
 ●ステータスバーで(文書全体および選択部分の)文字数のカウントを表示します。
 ●透かしのオプションがついた PDF エクスポート
 ●10種類のマスターページが新たに追加されました。
 ●スマートアートのインポートに対応
 ●Corel Draw ドキュメント用のインポートフィルター

Writer
 ●書式のコピーと貼り付けで、段落に適用される文字の自動的な書式の属性と段落内の一部のテキストに適用される文字の自動的な書式の属性を区別します。
 ●contextual spacing に対応
 ●VML のインポート機能で、線や回転、反転を扱えます。
 ●DOCX インポート機能で、GetExpression および SetExpression フィールドが扱えます。
 ●RTF/DOCX インポートおよびエクスポート機能で、文書のズームの設定が扱えます。
 ●Ctrl+[ および Ctrl+] で、選択されたテキストのフォントサイズをそれぞれ縮小および拡大出来ます。
 ●文字数カウントの機能強化
 ●印字不可能な文字を表示するかどうかの選択に応じでテキストの境界を見えるようにします
 ●スマートアートのインポートに対応。

Calc
 ●Ctrl-D によるセルの埋める操作がより親切になり、セルが選択されていなければ上のセルの内容で埋め、より大きく選択すると複数のセルを埋めていきます。
 ●新規ドキュメントのシートの名前の前につく文字列をカスタマイズする新しいオプション。
 ●右クリックして表示されるメニューに「セルの結合」を追加
 ●シートの非表示と表示をシートタブのコンテキストメニューから選択できます。
 ●無効なシートの名前についてのエラーメッセージが改善されました。
 ●xlsx へ条件付き書式をエクスポートできます
 ●CSV ファイルのインポートが改善されました。
 ●SV のエクスポートのオプションに"計算された値の代わりにセルの式を保存する"を加えました。
 ●ODF OpenFormulaで定義されている新しい表計算ドキュメントの関数を新たに加えました
 ●セルにフィールド項目の挿入に対応
 ●オートフィルターのメニューからデータをソートできます。
 ●コンテキストメニューから「テキスト、値、あるいは式だけを貼り付け」をすぐ選べるようになります。
 ●式計算のための詳細な設定。組み込みの関数 INDIRECT のための参照構文を設定できるようになります。
 ●Calc でのソート対象は3つまでという上限を外しました。
 ●新規ドキュメントのシート数の初期値は3から1に変更されます。
 ●Support for X errorbars in scatter and bar charts, importing and exporting to .xls and .ods when using ODF 1.2 (extended).
 ●カラースケールおよびデータバーがサポートされ、xlsxからのインポートおよびODF1.2に拡張されたodsからのインポート・エクスポートが可能となります。注意:現状でいくつかの制限があり、それらは3.7.0で解決されます。
 ●カラースケールおよびデータバーをサポートするため、「条件付き書式」機能のダイアログが新しくなりました。

Impress
 ●impressスライドのためのワイドスクリーン形式を追加しました。
 ●外部ディスプレイを正しく検出し、ローカルのディスプレイにプレゼンターコンソールを表示します
 ●10種類のマスターページが新たに追加されました。

Math
 ●書式ダイアログ(フォント、フォントサイズ、間隔)と記号(ツール > カタログ)にヘルプボタンがつきました。

Basic IDE
 ●オブジェクトカタログのドッキング

Core Changes
 ●ODFエクスポートに「ODF 1.2 拡張 (互換モード)」が追加され、古い Open Document Format の利用者との相互運用性が向上します。
 ●透かしのオプションがついた PDF エクスポート
 ●Corel Draw ドキュメント用のインポートフィルター。
 ●ユーザーインターフェイス全般の整理: ルーラーとステータスバーの3D枠を除去し、ツールバーが縁無しになり、背景の微妙なグラデーションを改善しました。(Windows Vista/7 以降のみ)
 ●ルーラーが、より見やすく軽快になりました。
 ●新しいスプラッシュスクリーン
 ●「LibreOffice について」ダイアログがよりすっきりした外観に再設計されました。
 ●スタートオフィスが新しいデザインになりました。
 ●ツールバーの ">>" ボタンをクリックしてもツールバーオプションは表示されません。このオプションはツールバーを右クリックすることで表示できます。
 ●背景のグラデーション表示に、GTKテーマが使えるようになりました。
 ●タブのライティング表示にGTKテーマを使うようになりました
 ●Writer と Calc でフォントや背景、ボーダー、強調表示でそれぞれ別々のカラーボタンを用いるようになり、最後に使った色をマウスを1回クリックするだけで適用できるようになりました。
 ●GTK theming is implemented for fixed lines and frames.
 ●Mac OS X版ではタンゴアイコンセットが初期設定となります。
 ●Trinity Desktop Environment に合わせたウィジェット、開く/保存ダイアログ、およびアドレス帳
 ●スペルチェッカーで1つの辞書のみが有効な場合には、その辞書の選択を無くしました。
 ●ズームが一定の差で増減するのではなく一定の割合で増減するようになります。

Other
 ●画像のサイズ変更のためのランチョスアルゴリズムを追加しました。
 ●マクロの記録が、別のオプション: ツール > オプション > 全般 > マクロの記録を有効にする から行えるようになります。
 ●全てのアプリケーションで用紙サイズに日本のはがきサイズを利用できるようになりました。
 ●保存、別名で保存、全て保存、および閉じるという操作で最近開いたドキュメントのリストが更新されます。
 ●読み取り専用のドキュメントを編集できるようになります。
 ●インストールプロセスに支援テクノロジーツールに対応オプションが追加されます

Localization
 ●省略された日付を入力するためにロケールに合った日付のパターンを受け取るように実装しました。
 ●英語(マラワイ) en_MW のロケールデータを追加しました。
 ●エルジャ語 myv_RU のロケールデータを追加しました。
 ●Improved language tools (spellchecker, thesaurus and hyphenation patterns).
 ●The default locale is now the default locale of the operating system.

Performance
 ●OLE2 ドキュメント .doc、.xls、.ppt のインポートで大きく改善されました。
 ●単純な .doc/.docx のインポートで大きく改善されました
 ●大きなドキュメントのスクロールやレイアウトの変更、インタラクティブな編集における改善
 ●大きなオートコレクトのリストをほぼ2倍速く扱えるようになりました
 ●ピボットテーブルの速度性能が向上しました。ピボットテーブルを再計算する処理が3.5より35%から50%ほど速くなっているはずです。加えて、ピボットテーブルのメモリ消費が大幅に少なくなりました。
 ●xlsx ドキュメントからそのままのセルの値をインポートする処理の速度改善
 ●ods ドキュメントからマージされたセルや行列範囲をインポートする処理の速度改善
 ●Embedded HSQLDB databases are now size-minimized before being saved because Base uses "CHECKPOINT DEFRAG" instead of "CHECKPOINT". This means that the space occupied by deleted rows is reall freed up.

御利用になられたい方は、本家サイトよりダウンロード速度の速い、窓の杜からどうぞ♪
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/libreoffice.html
2012/11/23
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (8:33 pm)
 Firefox17正式版がリリースされました。デスクトップ版では、クリックするまでFlash広告などが勝手に実行されないためのClick to playの強化、Social APIの実装、ロケーションバーの変更などがありました。Android版では、Android 4/4.1でH.264ビデオのサポート、Android 4.1のみ視覚障がいのあるユーザ向けにブラウジング操作を音声などで助けるアクセシビリティ機能のサポート、Android 4.2で不安定になる問題の解決などをしています。


新機能 Facebook メッセンジャーをソーシャルプロバイダとしてサポートする、Social API 最初のバージョンが実装されました。

新機能 脆弱性の知られているプラグインに対しては Click to Play 機能が有効になり、ユーザがクリックするまで読み込まれなくなります。

変更 表示されるアイコンを大きくしロケーションバーの使い勝手を改善しました。

変更 Mac OS X 10.5 の サポートを終了しました。

開発者 JavaScript の Maps と Sets がイテレータブル (反復可能なオブジェクト) として利用できるようなりました。

開発者 SVG の FillPaint と StrokePaint を実装しました。

開発者 Webコンソール、デバッガおよび開発者用ツールバーを手早く簡単に使えるよう改善しました。

開発者 ページインスペクタの、マークアップパネルを刷新し、DOM を簡単に編集できるようになりました。

HTML5 iframe の sandbox 属性をサポートしました。これはセキュリティ向上に役立ちます。

修正 新規タブページの修正などを含む、20 以上のパフォーマンスの向上を行いました。

修正 ポインタロックが Web アプリで動作しない問題を修正しました。(Bug 769150)

修正 固定ヘッダのあるサイト上でのページスクロール量を調整しました。(Bug 780345)
2012/11/07
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (11:31 pm)
 Windows8がとうとう発売されましたね。しかしながら、どうも個人的にはシステムのできは良いと思うのですが(特にメモリーコントローラ等)、あのModern UIが使い辛くて好きになれません。どう考えても、解像度が低く、ディスプレイ自体が小さいPDAやタッチパネル用のものとしか考えられません。
デスクトップを使用している方には、大抵の方が使い辛いと感じていらっしゃるのではないでしょうか?Modern UIと従来のスタートボタンを選択式にしてくれればよかったのにと思います。
しかしながら、逆に言えば、Modern UIさえ何とかなれば、それ以外の能力は、7にもXPにも引けはとらないとも感じます。
もちろん発売されたばかりのOSということもありますので、Bugはあることでしょう、それは、いままでのOSでもあったことですし、過去最高のOSと言わしめたXPでさえ、SP2が出るまでは、Bugだらけでした。そこらへんは長い目で見てあげましょう。
 そこで、Modern UIいらないから、スタートボタンを戻してと私のように思っている方には朗報です。実はそれを可能とするアプリケーションツールがあります。
それが、『 Classic Shell 』というアプリケーションツールです。

 下記がインストールした画像です。


 しかも、このツールは、XPのクラシックなスタートから7のスタートまで、御自分にあったスタートを選択可能です。
ちなみに上記画像は、私がXPでもクラシックのスタートを使用しているのでそれに合わせてみました。
いかがでしょう?これなら8でも好感が湧いてくるのではないでしょうか?

試してみたい方は、下記よりダウンロードしてください。併せて説明も記載されておりますので、御一読ください。
http://classicshell.dnki.co.jp/
2012/11/06
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (8:06 pm)
 「Firefox 16」の正式版リリース Android版には広告非表示の「リーダーモード」が搭載されました。
対応OSは、Windows、Mac、LinuxとAndroidです。
デスクトップ版では「インクリメンタルガーベジコレクション」でアニメやゲームの描画が滑らかになり、Android版では「リーダーモード」の追加でWebページをモバイル向けに表示できるようになっております。

ダウンロードは下記から
http://www.mozilla.jp/firefox/
2012/11/06
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (7:29 pm)
 今回の目玉はなんといっても価格です!
アップグレード版がなんとダウンロード販売で3,300円、製品パッケージを買っても6,000円という安さ。
Microsoftめ、apple・google・Linux系に押されて相当焦ってるなw
ただし期間限定なので、今すぐアップグレードしない方でも、将来のことを考えて、購入をお勧めいたします。まともに購入したら、1万数千円は下らないものなので…。
ちなみに、アップグレード対象OSは、XP、Vista、7と信じられないほど広範囲で、今までのことを考えると、7ユーザーが怒りそうな話ですよね♪
ただし、XP、Vistaからは、アプリやユーザー情報等データーが引き継げないなど制約がありますので、お気を付けください。

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win8/launch/
2012/11/02
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (2:54 pm)
 最近ノートPCのパワーアップ依頼が立て続けに来たのでちょっと紹介。
経緯としては、お客様より、不満はあまりないのだが、もうちょっと速いと良いんだけどなと相談されたので、CPU交換をお勧めしました。まーあわせてSSDも勧めたのですが、今回はCPUだけチャレンジということにw

 1台目 NEC LL750/D CeleronM 360(1.4GHz) ⇒ PentiumM 760(2.0Ghz)
 2代目 NEC PC-LH3003F Mobile AMD Duron(1.0Ghz) ⇒ Mobile AMD Athlon1800+(1.53Ghz)

 何れも成功でした。ただし、2台目の方は、どうもPCの設計が悪いらしく(まさかCPUを交換されるとは思ってないでしょうが…)、排熱が追い付かないため、CrystalCpuIDというアプリを使用し、実質1.15Ghzまで落として使用しております。
また、チップセットが、Thoroughbredコア(もとはMorganコア)に対応しているかも怪しい感じで、ネットにも情報がなく、ほとんど人柱状態でチャレンジしましたが、無事にうまくいきました。
 安くなったとはいえ、ノートPCはまだまだ値段も高く、使い慣れた環境というのもありますので、数千円で数段上のランクにパワーアップできるというのは、なかなかおいしい話ですね。
 ちなみに、いずれのマシンも(特にLL750/D)高速動作するようになり、お客様にも喜んでいただけました。
ベンチマークは、直ぐお客様にお渡ししたためとっておりませんが、体感的に速くなったので良しとします。
 古いからと言って、ノートPCを捨てるのは、ちょっと早いかもしれませんよ?
 お約束ですが、御自分でチャレンジされたい方は、メーカー保証外ですので、自己責任でお願いいたします。

追記 後日お客様から電話があり、LL750/DのノートをNXビット対応CPUに替えたため、XPから8にアップグレードできたそうです。おめでとうございます。 --2012/11/06

« 1 ... 53 54 55 (56) 57 58 59 ... 68 »